「口座解約」タグの記事一覧

ユニオンバンクの解約手続き・方法

アメリカの銀行口座

ユニオンバンクとは

これまで、MUFGユニオン・バンク(MUFG Union Bank, N.A)は、三菱UFJフィナンシャル・グループ (MUFG)100%子会社である米国金融持株会社米州MUFGホールディングスコーポレーション(MUFG Americas Holdings Corporation、元ニューヨーク証券取引所上場)の完全子会社である商業銀行(国法銀行)です。

しかし、 2021年9月21日の時事通信社の報道によれば、

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG) は21日、傘下の米地方銀行、MUFGユニオンバンクの全株式を米地銀大手USバンコープに売却すると発表した。MUFGは売却対象の資産価値を176億ドル(約1兆9000億円)と算定。80億ドル(約8800億円)を現金とUSバンコープ株で受け取るとともに、売却に先立ち96億ドル(約1兆円)をユニオンバンクによる配当などの形で得る。

とのことですので、今後は、ユニオンバンクの親会社は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)から米地銀大手USバンコープに変わることになります。

ユニオンバンクの口座が強制解約になるのでは?

現在、ユニオンバンクの口座をお持ちの方の中には、この株式の売却に伴い、今後、ユニオンバンクの口座が強制解約になるのでは?という心配をされている方がいるかもしれません。

詳細は2021年9月21日の時点では発表されていませんが、過去の事例を見ても、通常、株式譲渡に伴い、ユニオンバンクの口座が強制解約になることはほぼありませんので、心配はしなくてもよいと思います。

ユニオンバンクの解約手続きについて

ただ、日本語でのサービスやユニオンバンクの解約手続きについては注意が必要です。

これまで、ユニオンバンクの解約手続きは日本語対応でしたので、英語が全然できなくてもさほど苦労せずに行うことができたと思います。

しかし、MUFGはユニオンバンクの親会社ではなくなりましたので、サービスは基本的に米地銀大手USバンコープが引き継ぎ、行うことになると思います。

そうすると、現時点では日本語でのサービスが続くかどうかは不透明であるといわざるを得ません。

つまり、今後は、口座保有者の各種変更の手続きや解約の手続きは英語でないと行えなくなるという事態は十分ありうるとお考えください。

また、ユニオンバンクはアメリカのカリフォルニア州の銀行ですから、相続になった場合は、原則として米国カリフォルニア州法に基づき、裁判所を通じたプロベート(Probate、遺言検認手続き)という裁判手続きが必要となり、米国弁護士費用、翻訳、公証費用等、非常に時間、費用のかかる手続きが必要となります。

このプロベートを回避するためにも、一定以上の年齢の方は解約すべきかどうかを検討しておいたほうがいいかと思います。

当事務所のサービス

当事務所では、ユニオンバンクの解約手続きについてサポートを行っておりますので、解約をご希望される方は、どうぞお気軽にご相談ください。

マンインベストメントAHLの解約代行サービス

海外投資トラブル

Q.私は、「日本は借金が多いから海外投資をしたほうがいい」と知り合いにすすめられ、何かいい海外投資商品がないかと探していました。
そして、「いいファンドがある」と知り合いからすすめられ、2003年にマンインベストメントのAHLを契約して、5万ドルを投資しました。
非常にパフォーマンスがよかったのですが、年月が経ち、最近仕事を定年退職し、生活費などいろいろな資金が必要になってきたので、そろそろ解約して生活費にあてようかと思っています。

今までたくさんの書類が送られてきましたが、英語なので、書いていることがわからず、ずっと放置していました。

最近来た手紙を英語のわかる人に訳してもらったところ、パスポートなどの本人確認ができないため、私のファンドを一時凍結する旨の手紙のようでした。とても驚き、何とかしたいと思っております。

そこで、マンインベストメント社のAHLの凍結解除を行い、解約するか別のファンドにスイッチするか考えたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

A.まず前提としてですが、現在は、マンインベストメントに連絡をとっても、凍結解除はできません。現在、マンインベストメントのAHLの運営はBNYMELLONに事業譲渡され、同社が運営しているようです(※ファンドの一部事業を譲渡しただけで、マンインベストメント社は現在も存在しています)。

したがって、解約したい場合は、まずはBNYMELLON社とやりとりを行い、所定のAHL凍結解除の手続きを取る必要があります。

多くの場合、日本語でサポートしてくれた当時の仲介業者などに連絡を取ろうとするようですが、連絡先を紛失してしまい、連絡を取る方法がないなどのケースもあるようです。

そのため、「ファンド凍結」といわれても、サポートしてくれる会社もなく、「もはやどうしようもない」とあきらめてしまいがちです。

しかし、実際はきちんと指示さえれた通りの手続きさえとればファンドの凍結解除はできますし、凍結解除後は解約可能です(※もちろん、投資をもうしばらく継続したいのであれば継続も可能です)のでご安心ください。

ただ、凍結解除や解約のやりとりは全て英語で、専門用語や公証などの理解がないと、多くの日本人は指示書が何を言っているのかすらわかりません。

したがって、英語のわからない素人が手続きをしようとしても、実際は、非常に難しいのが現実です。

でも、ご安心下さい。

当事務所では、10年以上にわたり、パスポート認証や英文レターの作成のサポートなどの形で、マンインベストメントのAHLの解約代行サポート(現在はBNYメロン社のAHLというほうが正確かもしれません)を行ってきております。

そして、今までAHLの解約は100%成功しています。

当事務所は、書類の準備方法のアドバイスから書類作成、解約にいたるまで、全力でサポートいたします。

英文に何が書いているかわからず、マンインベストメント社のAHLの解約でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

※当記事は、海外投資を推奨するものでも解約をすすめるものでもありません。当事務所では、法令順守のため、投資を継続すべきか否かなどの投資判断については一切のアドバイスを行っておりません。ファンドの売買時期などの投資判断については、投資家の方の自己責任でお願いいたします。

ロイズ銀行の解約代行サービス

海外口座トラブル

ロイズ銀行とは

ロイズ銀行はイギリスの大手民間銀行です。

ロイズ銀行はバークレイズ銀行、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)、HSBCとともにイギリス四大銀行の一つに数えられる。1995年、当時全英第4位の商業銀行であったロイズ銀行Lloyds Bank plcと、第7位の信託貯蓄銀行TSB(Trustee Savings Bankの略称)グループが合併してロイズTSB銀行となっています。

ちなみに、イギリスの5大銀行といえば、下記の銀行です。

①ロイズ銀行
②ナットウエスト銀行
③バークレイズ銀行
④HSBC銀行
⑤サンタンデール銀行

上記5つの銀行は、日本人でも口座開設がしやすく、また日本への送金も簡単です。

そして、以前は、金利の高さや、非居住者でも開設できたことから、サンタンデール銀行やロイズ銀行に日本人が口座を多く作っていた時期がありました。

そして、非居住者の場合は、大手銀行のInternational Account(国際口座)と呼ばれる口座を開設することになります。

ただ、International Accountは通常口座よりも大きな額の初期入金を求められたり、年収条件があったりすることです。

また、口座の残高を一定以上に保つことも求められます。

例えばバークレイズ銀行の場合、残高が£25,000(約370万円)以下になると、毎月£20(約3000円)の手数料が必要です。

さらに、ロイズ銀行の場合、口座がずっと動いていない場合は、口座を凍結する旨の連絡が来ます。

こちらへの対応のため、フォームへの記入やパスポートの認証、住所の認証等が必要となります。

ところが、フォームは全て英語で書かれていますし、説明も専門用語がたくさん並べてあって、一般人が理解することは極めて困難です。

そのため、口座凍結のための本人確認ができず、銀行口座の維持はもちろん、銀行口座の閉鎖、解約もできない、という事態が往々にして起こります。

これでは、何のために海外口座を開設したのか、わかりませんよね。

でも、ご安心ください。

当事務所では、15年以上の国際業務の経験を活かし、ロイズ銀行の口座の維持や、ロイズ銀行の解約、口座閉鎖もサポートいたします。

これにより、お客様はストップしていた手続きを迅速に進められます。

ロイズ銀行の解約等でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

業務報酬(税込・標準費用)

ロイズ銀行口座解約サポート:17万6千円

※口座凍結されている場合は業務報酬が加算されます。

※お客様の口座の状況や現在までの取引状況、残額等により、業務報酬が変動することがありますので、最終的な見積り額は、上記料金より高くなることもあれば、安くなることもあります。

ページの先頭へ